1 ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間ほど瞑想終了を待ったがあきらめて撤収 近々又来ますのでそれまでには一家をあげてお相手お願い致します。 ▲
by n_moriya0122
| 2017-03-15 22:22
|
Comments(8)
久しぶりの研究林 もう紅葉も見頃をすぎてその名残が少し
![]() ![]() シジュウカラ ![]() ゴジュウカラ ![]() ![]() 鴨はマガモはうじゃうじゃ居るがほかの鴨は上流側の池にホオジロガモに雌が1羽だけ ![]() ついでに漁港を覗いてみたが シノリガモも居たがカメラの準備をしている間に姿が無くなっていて後はスズガモがたくさん居るだけ ![]() ![]() 漁港の外側遠くにカンムリカイツブリが居たが遠すぎて ![]() ![]() 間にフェンスがあって金網越しなのでこんな画像が精一杯 ▲
by n_moriya0122
| 2016-11-05 07:01
|
Comments(2)
昨日から雪や霙ですっかり冬の様相
冬型の天気なら太平洋側は晴れているかと苫小牧へ出かけたが こっちも曇り空で寒い 期待したフクロウもまだいつもの洞には戻っていないらしく、エゾリスにも会えない、鴨はほとんどマガモばかり 愛想良く迎えてくれたのはカラ達ぐらい ハシブトガラ ![]() ![]() ![]() ![]() ヤマガラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・次の投稿に続く ▲
by n_moriya0122
| 2016-11-04 22:12
| お出かけ
|
Comments(2)
研究林のエゾフクロウもいつもの洞に戻ってきたようなので、会いに出かけた。
車を降りてすぐのところではエゾリスが2、3匹出てきた ![]() ![]() ![]() ここのカラ達は人慣れして近くに寄ってくる。 ヤマゲラが結構多い ![]() ![]() ゴジュウカラ ![]() ![]() ハシブトガラ ![]() ![]() ![]() ミヤマカケス ![]() コゲラ ![]() ![]() 期待したエゾフクロウ 2羽居るのを期待していったが姿を見せてくれたのは1羽だけ ![]() ![]() 又来るのでそのときは2羽並びでお願いします。 池には三角おにぎりのような頭のホオジロガモ♀ ![]() ![]() こっちはキンクロハジロ?それともスズガモ?の♀ ![]() ![]() 帰り道少し回り道していつもの沼へ 昨日1羽しか確認できなかったアメリカヒドリが2羽、昨日よりも近いところにいた ![]() ![]() ちょっと雲がかかって日射しがとぎれて少し暗かった ▲
by n_moriya0122
| 2015-11-06 22:24
| お出かけ
|
Comments(4)
このところの鳥見は長都沼ばかりで出会う鳥もマンネリなので、今日は少しだけ遠出
長都沼→ウトナイ湖→北大研究林とまわって来た。 長都沼 ![]() 今日は鳥たちが展望台付近に集中していたが・・・ ![]() ヒシクイもやってきたが降りたのはずっと下流側 ![]() オオハクチョウは出たり入ったり ![]() ウトナイ湖畔 道の駅付近から見て右側遠くに雁の大群(1万羽ぐらい)が居たが、オジロワシでもやってきたのか一斉に飛び立った ![]() ![]() 宮島沼のねぐら立ちほどではないが結構な迫力。群れの一部は見ている岸の近くまで飛んできて又湖の中央に戻っていった。 ![]() マガンが結構多い感じ。(長都沼の方はヒシクイが多くマガンは少ない) 北大研究林 ![]() 紅葉の鮮やかさだけなら近所の公園の方が綺麗かも知れないが、池や川の水面に映った青空がアクセントになってここはここで良い感じ ![]() 肝心の鳥さんはあまりいない よく聞こえるのは、カラ類の鳴き声。ここのカラ達は人慣れして近くに止まるが動きがせわしないのと近すぎだったりでで意外に写しにくい ハシブトガラが多い感じ ![]() ![]() 他に出会ったのは アカゲラ ![]() このところ水辺での鳥見ばかり続いたのでアカゲラに会うのは久しぶり コゲラ この時間になって日射しも弱くなり木陰では薄暗い感じでSSがどんどん落ちて手ぶれ補正のないカメラでは手ぶれ画像を量産。何とか見られる1枚 ![]() エゾリス あちこち動き回った末に木の上でゆっくりしてくれたので設定を変える余裕があってようやくISOを5000まで上げたらSS1/125まで上がった ![]() ![]() ISのあるレンズを付けていくべきだった。 ▲
by n_moriya0122
| 2015-10-18 19:45
| お出かけ
1 |
お気に入りブログ
カメラトクラス。 自然大好き 北国の花鳥風月 aya's photo お茶の時間にしましょうか... 日進・香久山近郊の四季 ... ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 鳥・撮り・トリミング 夫婦でバードウォッチング あだっちゃんの花鳥風月 日本庭園的生活 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N BlueBottleのハ... 風に吹かれて~♪ 鳥との出会い事始め 幻に魅せられて… 趣味の野鳥撮影 エゾリスと森の仲間たち 凛☆として マイ・ライフ 気ままな生き物撮り のんびり行こうよ人生! 彩の国 夢見人のフォト日記 花景色-K.W.C. P... Waterfront 4にゃん日記+ 大地の四季 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 一瞬の表現 比企丘陵の自然 もりもりストレージ(花B... ONE WAY 流れのほとり 季節の映ろひ one's heart 雪鳥シマエナガとユキホオ... 花のつづれ織り やぁやぁ。 さてもさての見て歩き 四季の風Ⅱ ぶらり自然散歩 上州自然散策 今日も鳥撮り ベルさんの自然悠々 野鳥観察隊が行く! 鳥見んGOO!(とりみん... ねこの撮った汽車 ちょんまげブログ 今日の鳥さん さすらいの写遊人 Mori Photo Blog レンズの向こうに君がいる 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... マクロパパの写真ブログ 武蔵野の野鳥 yohira's pho... 美は観る者の眼の中にある そよ風のように なっつのブログPARTⅢ 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... 瑞穂の国の野鳥たち 北の野鳥たち 想い出Camera 季節の野鳥~Wildbi... にゃ~ memory G-SHOT photo... 野鳥との出会い 野鳥とカメラと 北国の四季 私の鳥撮り散歩 きょうも銀曜日 マクロチックフォト 黒猫瓦版 T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 自然の中に鳥さんを見つけて 気ままなおじさんの鳥撮り ぶらり探鳥 写心食堂 シンシアの部屋 薫の写心 サンヨン片手に自然散策 With WANCO fu-noな生活 鳥ちゃんといっしょ☆ kumapara エゾリスとエゾフクロウの森 土筆の庭 俺の心旅 THE LIFE OF ... なおみんの「野鳥大好き!」 ねこLife エルと一緒 鳥撮り始めまして イチガンの花道 モコちゃんの鳥撮り記 ぎんネコ☆はうす 野鳥公園 White Love すずめtoめばるtoナマケモノ 今日のいちまい 今が一番 上州自然散策2 ワルトラワラの光彩 四季の鳥たち 想い出cameraパートⅢ 光と影のエチュード(夢老... ふくとぽん シエロの鳥ノート Photo-niko michikoの部屋 インパクトブルー MakikoJoy 上北... あの鳥 この鳥 ありがとうの毎日に♪ 檸檬のつぶやきⅡ 侘助つれづれ 鳥待ち写真日記 「生き物たちに乾杯」 第... T/Hの野鳥写真-Ⅲ 気まぐれ野鳥写真 小さなお庭のある家 マクロチックフォトⅡ オアシスへの旅3 北の大地で野鳥ときどきフ... バードカラー 旅行や写真など感じるままに 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 外部リンク
画像一覧
カテゴリ
タグ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||