どんよりとした空の一日で鳥見はお休みのつもりでしたが買い物ついでそばの公園へ
カワアイサ 今年はなかなか出会えなかったカモですが、なぜかこの池で良く会います![]() ![]() カワアイサは雄よりも雌の茶髪の顔が好きですね ![]() コガモ 体側の明るいグリーンのアクセントが良いですね ![]() スマートなオナガガモ ![]() ![]() マガモ、カルガモは相変わらず沢山 ▲
by n_moriya0122
| 2018-03-05 22:25
|
Comments(0)
今日はこの池には余り姿を見せないカワアイサがいました
![]() ![]() ![]() ![]() スマートなオナガガモは5,6羽 ![]() ![]() ![]() 昨日、一昨日と寒波がゆるみ開水面が逆に広がってカモ達も元気に泳いでいました ![]() ![]() ▲
by n_moriya0122
| 2018-02-06 21:53
|
Comments(0)
アオバトにあいに行く途中によった道の駅の裏の湖畔で
コブハクチョウの(たぶん)つがい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by n_moriya0122
| 2017-09-07 21:33
|
Comments(2)
この数日お出かけが続いたので、今日は鳥見も花見も近場で
MKP(マイカワセミポイント) 午前午後会わせて5時間観察するもカワセミの姿を見たのは2回だけで撮影は追いつかず 他に見かけた鳥は カワアイサ♀ 今時期カワアイサが見られるとは!! ![]() 逆光でちょっと見にくい画像ななってしまった ![]() ![]() キセキレイ ![]() ![]() 昨日今日の夏のような天気で隣の公園の桜もかなり開いてきた ![]() ![]() ![]() ▲
by n_moriya0122
| 2017-05-04 22:07
|
Comments(1)
隣町の鳥見ポイントからの帰り道路脇の崖のうえの木の上にとまっているオジロワシ2羽を発見、車を手前の路肩に寄せて停車、車をおりて前にすすむと手前の方の1羽が飛び出したのでその先の1羽の方にすすんでパチリ
![]() 程なく飛び出し ![]() ![]() ![]() ![]() 1羽がとまっている。先に飛んだ1羽がとまったのかもしれない ![]() ![]() ねらいはヤマセミだが2時間以上待っても気配なし、昼になったので撤収しその帰り道でのオジロの撮影だった。ヤマセミに会えず消沈しての帰路だったのでオジロワシの飛翔を撮れて良かった。 ヤマセミポイントに来た鳥たち ミヤマカケス ![]() ゴジュウカラ ![]() カワアイサ ![]() ![]() キンクロハジロも ![]() ![]() おまけは、向こう岸にはタヌキまで ![]() ▲
by n_moriya0122
| 2017-02-07 19:56
| 猛禽
|
Comments(2)
晴れの予報なので隣町のヤマセミに会いに出かけたが・・・・
日曜のせいか先客多数で車を駐める場所がない。まー又いつでもこれるからとあきらめて帰途へ 白鳥やカモでも見てからと道の駅脇の川へ、この場所居残り組のオオハクチョウやカモが居着いているが、先日まで1番多かったヒドリガモが今日はほとんど居ないのでカモがかなり少なくなった感じ ![]() キンクロハジロやカワアイサは遠くに ![]() ![]() あぁ、又逃げられた ![]() カワアイサの雄は最近よく見るカモ ![]() ダイサギも居ました ![]() それでは又下流に探しに行ってみようかと車をゆっくり走らせる。2km以上行ったところで1羽だけ見つけた。川と反対側の農家の敷地の高木なので、道路から撮るしかない。 ちょっ小さいのでトリミング拡大したがイマイチ解像度が・・・ ![]() やっぱり560mmのCapri80EDの出番 ![]() ![]() あとの2羽を探してさらに下流へ行くも見あたらずそのまま帰宅。 ▲
by n_moriya0122
| 2017-01-29 22:18
| 水鳥
|
Comments(4)
午後になって青空が出てきたので近場の川へ 先日はマガモしか居なかったが今日はカワアイサが♂1に♀2 ![]() カワアイサに限っては雌のボサノバ頭が断然愛嬌があっていい ![]() バックの雪で保護色になって目立たない ![]() 近くの池にはキンクロハジロとコガモがいた ![]() ![]() いつものオジロ、行き帰りとも姿がなかったので下流方向へオジロ探し 下流まで行っても見つからなかったので戻ってきたら、昨日と同じあたりに ↓(標準レンズ)白い丸の中のクロっぽいポチ 昨日はもっと手前の木だったが今日は倍ぐらい遠い ![]() ![]() ![]() なんか、オジロの追っかけが日課になってきたみたい 今日の降雪量はたいしたこと無いが風があったせいで 吹きさらしの田舎道は吹きだまりで道が狭くなって居るところもあった。 ▲
by n_moriya0122
| 2017-01-19 22:00
|
Comments(2)
今日は予報通り午後から激しい雪、明日までまた大荒れの天気になりそうです。
投稿は昨日の野鳥です。 カメラを三脚にセットして撮影したら豆粒ミコアイサも トリミング引伸ばしの倍率を上げても何とか見られるかな ![]() ![]() ![]() 今日はかなり離れていてこちらも物陰から撮していたので逃げ出したりはしなかった 午後、公園の鴨の様子を見に 前回居たアメリカヒドリの姿は無かったが逆にカワアイサが戻っていた 今日は雄も1羽 ![]() 頭が黒っぽい雄はなかなか目が出ないので極力順光側から写せるように 池の周りをうろうろするが ![]() ミコアイサは雄の方が人気だがカワアイサは私的にはボサノバ頭の雌の方が好き ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by n_moriya0122
| 2016-12-22 15:26
| 水鳥
|
Comments(2)
ケアラシや霧氷は昨日撮っているので今日はゆっくりと家を出た 長都沼は今朝の冷え込みで開水面はさらにせまくなってついに水鳥の姿はなし 千歳市内の千歳川へ ![]() ![]() マガモ・ヒドリガモは人慣れして手前の岸近くに寄ってくるが カワアイサやホオジロガモ、キンクロなどは向こう岸こちら側にはこない ![]() カワアイサは雌の方が愛嬌があるので探したが見あたらず ![]() 他はスノーシューでもないと歩けないので小鳥が来そうなところまでは近寄れず かろうじてゴジュウカラ ![]() ![]() 森や林は雪で入れないとなると行くところが無いよ ▲
by n_moriya0122
| 2016-12-16 22:26
| 定点観察
|
Comments(0)
今日は予報通り、荒れ模様の天気で鳥見はお休みしました。
これを予測し昨日撮影画像の未投稿分を (昨日の)午後、再び上流側へ。ヤマセミを撮しているカシャカシャさんの後ろに車をとめてヤマセミの姿を探します。。鳴き声は聞こえるので近くにいるのは判ったのですが、雪が保護色になってなかなか姿を見つけることが出来ません。ようやく止まっていた枝からダイビングしたあと岩の上に止まった1ショットだけ写せましたが・・・遠いうえに手持ちでは解像度が上がらず証拠画像にしかなりませんでした。 ![]() 帰る前に少し下流で鴨を 鴨の中でも好きな鴨ベスト5ぐらいに入るカワアイサの雌です ![]() ![]() ![]() ![]() カワアイサの頭の毛色が雄とも雌ともつかない もしかしてエクリプス注? 注 エクリプスとは、繁殖期を終えたあとのカモ類の雄で一時的に 見られる、雌に似た地味な羽色。またその羽色の状態。 ▲
by n_moriya0122
| 2016-12-01 14:49
|
Comments(2)
|
お気に入りブログ
カメラトクラス。 自然大好き 北国の花鳥風月 aya's photo お茶の時間にしましょうか... 日進・香久山近郊の四季 ... ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 鳥・撮り・トリミング 夫婦でバードウォッチング あだっちゃんの花鳥風月 日本庭園的生活 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N BlueBottleのハ... 風に吹かれて~♪ 鳥との出会い事始め 幻に魅せられて… 趣味の野鳥撮影 エゾリスと森の仲間たち 凛☆として マイ・ライフ 気ままな生き物撮り のんびり行こうよ人生! 彩の国 夢見人のフォト日記 花景色-K.W.C. P... Waterfront 4にゃん日記+ 大地の四季 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 一瞬の表現 比企丘陵の自然 もりもりストレージ(花B... ONE WAY 流れのほとり 季節の映ろひ one's heart 雪鳥シマエナガとユキホオ... 花のつづれ織り やぁやぁ。 さてもさての見て歩き 四季の風Ⅱ ぶらり自然散歩 上州自然散策 今日も鳥撮り ベルさんの自然悠々 野鳥観察隊が行く! 鳥見んGOO!(とりみん... ねこの撮った汽車 ちょんまげブログ 今日の鳥さん さすらいの写遊人 Mori Photo Blog レンズの向こうに君がいる 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... マクロパパの写真ブログ 武蔵野の野鳥 yohira's pho... 美は観る者の眼の中にある そよ風のように なっつのブログPARTⅢ 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... 瑞穂の国の野鳥たち 北の野鳥たち 想い出Camera 季節の野鳥~Wildbi... にゃ~ memory G-SHOT photo... 野鳥との出会い 野鳥とカメラと 北国の四季 私の鳥撮り散歩 きょうも銀曜日 マクロチックフォト 黒猫瓦版 T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 自然の中に鳥さんを見つけて 気ままなおじさんの鳥撮り ぶらり探鳥 写心食堂 シンシアの部屋 薫の写心 サンヨン片手に自然散策 With WANCO fu-noな生活 鳥ちゃんといっしょ☆ kumapara エゾリスとエゾフクロウの森 土筆の庭 俺の心旅 THE LIFE OF ... なおみんの「野鳥大好き!」 ねこLife エルと一緒 鳥撮り始めまして イチガンの花道 モコちゃんの鳥撮り記 ぎんネコ☆はうす 野鳥公園 White Love すずめtoめばるtoナマケモノ 今日のいちまい 今が一番 上州自然散策2 ワルトラワラの光彩 四季の鳥たち 想い出cameraパートⅢ 光と影のエチュード(夢老... ふくとぽん シエロの鳥ノート Photo-niko michikoの部屋 インパクトブルー MakikoJoy 上北... あの鳥 この鳥 ありがとうの毎日に♪ 檸檬のつぶやきⅡ 侘助つれづれ 鳥待ち写真日記 「生き物たちに乾杯」 第... T/Hの野鳥写真-Ⅲ 気まぐれ野鳥写真 小さなお庭のある家 マクロチックフォトⅡ オアシスへの旅3 北の大地で野鳥ときどきフ... バードカラー 旅行や写真など感じるままに 記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 外部リンク
画像一覧
カテゴリ
タグ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||