春から夏にかけての鳥見はいつもカワセミポイントです
しかし、今年はいつものポイントが夏から河川工事が始まって入ることが出来ず
あちこち、カワセミを探してさまよう事になってしまいましたが秋口にかけて良いポイントが見つかりました。
しかし遠くの枝には頻繁に来ても近くの枝にはなかなか来てくれません

それでも何度も通えばたまには近くで撮れたりもします。

このポイントはちょっと意外な場所で一時期しか会えませんでした

市内の代表的なカワセミポイントでも、なかなか出会ったことのないポイント
いつものポイントがだめになったので何度も通ったらようやく会えました。(画像略)
森へ行くことが少ないので出会いのチャンスが少ないクマゲラ
早春に3日続きで会えました。


このときはあまり警戒心がなくかなり長時間相手をしてくれました。

秋になってE市の公園でカイツブリの親子を孵化まもなくの親の背中に乗っかった画像から



少し大きくなるまで



不細工な顔だが大きなお目々がかわいくてついつい通ってしまいましたが最初は数が多かったヒナが最後は3羽ぐらいの減ってしまい。自然界の厳しさを実感しました。